記事紹介サイトです。
厳選ヘッドライン

【食】ブームのから揚げ 発祥は愛媛が有力、鶏肉消費量1位は大分

2011年06月29日 19:36 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/06/29(水) 00:30:00.01 ID:???
 みんな大好きなから揚げがいま話題を呼んでいる。街には行列のできる専門店が増え、
デパートではイベントが、テレビや雑誌でも特集が組まれるほどの人気ぶりだ。

 ところで、皆さんは、日本で最初のから揚げをご存じだろうか? 愛媛県今治市に
郷土料理「せんざんき」があり、「藩政時代、近見山のキジを捕まえて揚げ物にした」と
いわれている。300年前のことだが、文献による記述はない。現代のから揚げが外食
メニューに登場したのは昭和7年ごろ、現在の三笠会館(東京・銀座)の前身
「食堂・三笠」の鶏料理専門の支店にて、営業不振の打開策として考案した
「若鶏の唐揚げ」が最初だ。

 ちなみに、鶏肉の消費量日本一は大分県。北部には養鶏場が多く、中津市は60店
以上のから揚げ専門店が並ぶ鶏から揚げの“聖地”となっている。また昭和30年代、
宇佐市「来々軒」から作り方を受け継いだ「庄助」が日本初のから揚げ専門店として店舗
展開。宇佐市は「から揚げ専門店発祥の地」としてから揚げファンから支持されている。

 揚げ方、食べ方はその土地によって違う。しっとり食感が特徴の名古屋の手羽先は、
から揚げにした手羽先にたれを塗り、塩・こしょう・ごまなどを後から振ったもの。
宮崎のチキン南蛮は、から揚げを進化させたもので、甘酢につけて、タルタルソースを
かけて食べるのが主流だ。

※女性セブン2011年7月7日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110628_24106.html








【 続きを読む 】
スポンサーサイト






透け透けに気づかずにドヤ顔で人魚コスしてる女を晒す

2011年03月25日 17:01 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 16:44:23.01 ID:Ic7vBdjX0

画像







【 続きを読む 】




厳選RSS

ikimonomatometyouitensitayogazou.jpg
広告


お薦め


SEO
ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング