記事紹介サイトです。
厳選ヘッドライン

米オハイオ州のシンシナティ動物園で撮影されたペンギンのビデオが人気

2012年02月26日 13:40 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/21(木) 12:32:34.89 ID:???
米オハイオ州のシンシナティ動物園で撮影されたペンギンのビデオが
ユーチューブに公開された。
100万人以上が視聴する人気のビデオとなっている。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/video/3642.html
YouTubeから、Cookie the Little Penguin at the Cincinnati Zoo
id="tag0"ed








【 続きを読む 】
スポンサーサイト






【秋田】 救急車とクマが衝突

2011年11月07日 13:04 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 :かしわ餅φ ★:2011/10/19(水) 11:34:45.19 ID:???0
18日午後9時10分ごろ、北秋田市米内沢字大沢屋敷下の県道で、二ツ井消防署の
救急車とクマが衝突した。救急車は市内の病院に患者を搬送した後で、救急隊員らに
けがはなかった。

 北秋田署によると、救急車は道路右側の雑木林から飛び出してきた体長1メートルほどの
クマとぶつかり、右側のドアがくぼんだ。クマはそのまま逃げていったという。

救急車とクマが衝突 北秋田市、けが人なし|さきがけonTheWeb
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20111019a






【 続きを読む 】



クマ・ライオン・トラ・チーター・オオカミなど48頭が脱走、住民は外出禁止

2011年10月20日 02:21 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 :帰社倶楽部φ ★:2011/10/19(水) 17:47:36.24 ID:???0
米オハイオ州の当局は18日夜、クマ、ライオン、トラ、チーター、オオカミなどの猛獣を含む動物
数十頭が脱走して同州東部をうろついているとして、住民に警戒を呼びかけた。
同州マスキンガム郡の保安官によると、脱走したのは48頭で、現地時間の同日午後8時40分までに
このうち約20匹を射殺したという。残る動物も当局が行方を追っているが、全頭を捕獲または射殺する
までは外出しないよう住民に呼び掛けている。
CNN系列局によれば、脱走した動物たちの飼い主は同日、死亡しているのが見つかったという。
どのような状況で死亡したのかは分かっていない。
オハイオ州警察は、州内の動物園とサファリパークの協力を得て対応に当たっている。

2011.10.19 Wed posted at: 12:36 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30004321.html







【 続きを読む 】



【鷹カフェ/東京】お茶が飲めて鷹も買えるお店

2011年10月10日 18:28 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 :無限の薫製φφ ★:2011/08/31(水) 18:55:22.42 ID:???

■こんないい目つきの鷹がお待ちしてます。
 ikimononewstaka1110101.jpg


最近イヌやネコといったペットを連れて入店可、というカフェをよく見る。しかし三鷹に
「鷹を連れて入店可」さらに「鷹も買える」というカフェがあった。正確に言えば猛禽類全般
だそう。以前こういう記事を書いて以来興味があった猛禽類。
もっと身近に、軽い感じで見れそうなお店に行って来ました。

こちらが今回お目当ての「鷹匠茶屋」。外からも鷹が覗けます。
ikimononewstaka1110102.jpg


■ランチは500円から。800円のカレーなんかも。
 
ikimononewstaka1110103.jpg




■そしてハヤブサやホークは…さすがにランチ価格じゃない。.
 
ikimononewstaka1110104.jpg



500円のランチから数十万円の鳥までというラインナップからしてインパクトある鷹匠茶屋。
今年5月に移転オープンしたばかりとあって、外見も店内もきれい。しかしふと横を見ると…
鷹!ハヤブサ!やはり犬や猫とは存在感が違う。目つきがもう男前だもの。

動物園に行けば鷹も鷲も見れるけど、こんなカジュアルに目の前で見れるところはなかなかない。
こちらのお店や猛禽類全般について話をうかがったのは店長の佐々木さん。鷹匠としては40年以上
の歴を持つ大ベテラン。ブリーダーや東京都の鳥獣保護員をやってるのもあり、家には常に
30羽くらいの猛禽類が常にいるのだとか。

--こちらのお店はもうどのくらいやってるんですか?
「5月にこの場所に移転したんですけど、7年前からもうちょっと三鷹駅寄りの場所で
やってたんです。最初は市と商工会議所の観光スポットとしてやってたんですけど、
お客さんが増えすぎちゃって」

--そんなに鷹に関心ある人が多いんですか?
「前の場所は今より狭くて、鷹匠やってるお客さんだけでいっぱいになっちゃうんですよ。
それに一般のお客さんも覗きに来るとホント混雑しちゃって。それで場所を移したんです」

--今はお客さんはどういう方中心なんでしょう。
「平日だとお昼は近所のオフィスのランチとか多くて、それ以外の時間だと動物好きな人。
休みだと鷹飛ばしにくる人とかも来ますよ」

--え、この辺にそういうスポットがあるんですか?
「井の頭公園の西園のところで土日飛ばしてる人いますよ。その前や後とかで来る人多いです。
多い時だと7、8羽はいますね。店内のあちこちに停まってます(笑)」

■今回お話うかがった佐々木さん。左手の鷹が絵になる!


ikimononewstaka1110105.jpg



まさにドッグカフェならぬ鷹カフェ。この日は平日でランチ後の時間とあってお客さんは
犬連れのお客さんひとり(鷹以外もOKなのです)でしたが。
話を聞いたところそもそも市と商工会議所と共に協力して始まったそうですが、

--なぜ「三鷹で鷹」なんでしょう。ぶっちゃけダジャレ?
「もともと井の頭公園(三鷹市と武蔵野市に跨る都立公園)って将軍が鷹狩りする場だったん
ですよ。新宿御苑や浜離宮もそうですね」

--三鷹の由来がそれだったんですね。
「だから市役所とかに『鷹塚』もありますしね」

--さっき井の頭公園西園で飛ばしてるっておっしゃってましたけど、それは市が「猛禽類が飛ぶ街」とかで押してるとか?
「そういうわけじゃないんですけど(笑)。他の公園とかでも大丈夫なところはあるんですけど、
他のお客さんの目とか考えると難しかったりするじゃないですか。それでここに集まる事が
増えましたね、都内だと」

--こちらのお店もあるし。
「猛禽類専門でやってる店って日本に10軒程度なんですけど、飲食やりながらってのは
世界中探してもここだけみたいです(笑)」

■こちらがレッドテイルホーク。

ikimononewstaka1110106.jpg



■こっちはセイタカハヤブサ。目がくりくり。
ikimononewstaka1110107.jpg



(長いので以下省略 全文はソースでご確認ください)

デイリーポータルZ
http://portal.nifty.com/kiji/110829147245_1.htm







【 続きを読む 】



イルカに「ノルカ」 トヨタ社員有志ら、イルカそっくりの乗り物開発

2011年10月07日 01:59 楽天SocialNewsに投稿! このエントリーをはてなブックマークに追加

→→いきものまとめ帳は移転しました!←←





1 : ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★:2011/10/03(月) 21:42:57.80 ID:???
【愛知】 イルカに「ノルカ」 トヨタ社員有志ら、乗り物開発

イルカと同じように尾ひれを動かして進む水上用の乗り物「NORCA(ノルカ)」を、トヨタ自動車社員の
有志でつくるトヨタ技術会が開発し、2日、豊田市内で開かれたイベント会場で披露した。技術会によると、
イルカと同じ動きで移動する乗り物は世界初といい、ギネスブックに申請した。

 「動いてる」。豊田市保見町のトヨタスポーツセンターのプールを悠々と進むノルカに、集まった子ども
たちの歓声が上がった。

 ノルカは一人乗りで全長3メートル、重さ180キロ。鉄製フレームを発泡スチロールやゴムで覆い、
内蔵する三つのモーターが作動して尾ひれ部分が上下に動き、推進力を生む仕組み。見た目はイルカ
そっくりだ。

 「足の不自由な子どもが海を自由に移動できたら」。開発のきっかけは、ウミガメなど海洋生物のロボット
を全国で実演している豊橋市の海洋楽研究所所長、林正道さん(49)の一言だった。

 同社の技術部門で働く岡裕一郎さん(34)ら計8人のエンジニアが、2月から開発に着手。6月からは毎週、
海洋楽研究所に通って林さんの助言を受けた。尾ひれの動かし方や重心の取り方に苦心し、試作を繰り返して
9月下旬、完成にこぎ着けた。岡さんは「林さんや皆の努力が実り、完成して本当に良かった」と振り返った。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20111003/CK2011100302000092.html









【 続きを読む 】




厳選RSS

ikimonomatometyouitensitayogazou.jpg
広告


お薦め


SEO
ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング